〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
営業時間 | 10:00~19:00 (電話受付時間は10:00~17:00) 営業時間外はLINE・フォームから |
---|
アクセス | 広島駅新幹線口から徒歩5分 |
---|
生理痛について
生理痛は下腹部の痛み、腰痛、ひどくなると頭痛、吐き気を伴うことも少なくありません。また身体はあまり痛まないけれど精神的にイライラしたり不安感、無気力感が強くてつらいという方もいます。生理痛が起こる原因として考えられるのは、生理中に分泌されるプロスタグランジンというホルモンが過剰に分泌することがあげられます。
プロスタグランジンによって子宮の収縮が促進され、内膜のはがれる痛みが増強します。また冷えなどによる血行不良が原因となることもあり、生活環境の変化やプレッシャーなど、精神的なストレスが高い生活が続くとホルモンや自律神経のバランスが崩れて生理痛の症状が強まります。
生理痛は多くの女性がかかえる悩みです。鍼灸治療では婦人科系の症状によく効くツボがいくつかあります。それらを使うことによって生理痛やそれに伴う症状を改善させていきます。生理痛でお悩みの方は一度ご相談ください。
生理痛が重く、生理前や生理中の下腹部や腰のあたりに痛みの症状が出やすい方が現在ではたくさんいます。その中には痛み止めの薬を飲んでも効かない、短時間ではなく痛みが一日中気になる、痛みで動けなくなるほど辛い時もあるなど様々です。
そんな生理痛にお悩みの方は多いのではないでしょうか?自身の職場環境、たとえばデスクワークや座りっぱなしの多い仕事や運動不足は血流の悪さや、浮腫などが起きやすくなってしまいます。エアコンが効いた部屋や寒い中でも立ちっぱなしなど様々な職場の環境によって起きる要因は無数にあります。
一般的に月経痛(生理痛)は月経困難症(PMS)とほぼ同じ意味に用いられます。この月経困難症では、発痛物質を始め色んな役割があるとして知られているプロスタグランジンが要になっています。その他にはダイエットや偏食といった、身体に悪い食生活も身体の代謝機能や体温調節機能を弱めます。更にダイエットする人は、食事制限ばかりでなく、運動不足の方も多いです。人間は、食事や運動で筋肉から多くの熱を生み出しますので、ダイエットで運動不足は、冷え性になりやすいです。
そして生活が不規則な方も注意ですね。睡眠時間をうまく確保できず夜勤で一週間が不規則、対人ストレスや仕事が単純に忙しい時などは自律神経を乱しやすいです。痛みや不快感などは交感神経が働きます。交感神経は、血管を細くする作用がありますので、栄養ある血液が行き届きにくくなって治癒が遅くなることや局所酸欠を起こしてさらに発痛物質がでて痛みを感じます。それらの対策が必要になってきますね。
1本1本丁寧に鍼をしていきます
生理不順について
生理が来ない、生理周期が不順である、1か月に生理が二回きた、、、など月経に関する不安をお持ちの方が増えてきています。
このような生理不順が起こる原因は、排卵機能の問題もありますがストレス、過労、肥満、無理なダイエットなどによるホルモンバランスの崩れによるものも珍しくありません。
このように月経は環境やストレス、体調が大きく影響しますので月経は心と身体の状態を現しているといえます。生理不順を改善させるにはまず根本的な生活環境の改善とまずは乱れてしまっている女性ホルモンのバランスを安定させることがポイントになります。
生理不順とは、「周期の25日~38日で次の生理がくる、周期のペースがズレても7日以内、1回の生理は3~7日続いている」この周期から以外の状態が3カ月続く状態をいいます。具体的には24日以内、39日以上の間隔で生理を繰り返す時や、毎月長くなったり短くなったりすることをいいます。
そもそも生理は、女性ホルモンである卵胞ホルモンと、黄体ホルモンという2つの生理物質によってコントロールされています。卵胞ホルモンによって成長した卵子が排卵され、受精卵を受け止めるための子宮内膜がぶ厚くなります。その後は、黄体ホルモンによって子宮内膜のぶ厚い状態が維持されるのですが、妊娠をせずに子宮内膜が不要になった時、この子宮内膜がはがれて「生理」という形で外に流れ出ていきます。この一連の周期を生理といいます。
月経・生理の周期や機関が定まらないのは、この女性ホルモンのバランスが乱れていると考えられます。基本的には先ほども挙げた2種類の女性ホルモンである卵胞ホルモン・黄体ホルモンによってコントロールされています。そしてその女性ホルモンはというと、脳の視床下部や脳下垂体という場所で生産し、卵巣に届けるという工場の物流サイクルのような関係にあります。この三つの器官が関係し合っているので、そのうちのどれかのひとつにトラブルが発生すれば、すぐに月経・生理に影響がでてしまいます。
放置したまま慢性化すると、妊娠できにくい身体になったり、肩こり、頭痛、肌荒れが強くなったりと、様々な不調が出るリスクが上がります。
生理痛はWHO(世界保健機関)が認めた鍼灸治療の適応疾患になります。当院での鍼灸治療も生理痛に効果的な治療法として、今まで多くの患者さんに変化を出してきました。
この生理痛は、人によって症状や原因が様々です。それだけに治療法や治療ペースも患者さんによって大きく違ってきます。治療法に関しては鍼灸治療、整体治療を混ぜて行う場合もあります。鍼灸治療の刺激が苦手であったり、初めての治療なので怖い気持ちの強い方などは、整体による治療で生理痛の症状と原因にアプローチする事もあります。
治療のポイントは生理痛のみを治療するのではなく、同時に出ている症状を一緒に治療していくことが大事になってきます。生理痛をそこまで強く感じない人もいば、一日動けないほど辛い方もいます。そういった症状の違いがあると、患者さん一人一人の体質も違っているということです。その体質に合わせて全身のバランスを調整する治療を行っていきます。
当院では東洋医学の考えに基づいて治療を行うので、全身治療によって気の流れを緩やかにしたり、実際に筋肉の疲労を取り除くような治療によって、肉体も精神もどちらもリラックスしていけるかと思います。筋肉を緩めていくことで、全身の血流の悪さを改善していき生理痛も緩和されていきます。
生理痛のことでお悩みや気になる事があれば、いつでもご相談くださいね。毎月院長の中学生の娘さんも鍼は得意ではないのですが、かならず1度は鍼治療をお願いしてきます。薬を飲まなくていいので授業の時眠たくならないからという事みたいです。
当院で行う生理不順の治療は、鍼灸治療と整体治療を混ぜて行うケースが多いです。生理不順を解消するために鍼灸治療を行うことは頻繁にあります。当院でも同じ症状で来院される患者さんはかなり多いです。
生理不順そのものを正す事はもちろん大事なのですが、それよりも大事な事があります。それは生理不順に至るまでの真の原因を治療してしまうという事です。
女性ホルモンのバランスを崩している原因がどこから起こっているのかを、カウンセリングと検査によって割り出します。そこで出てくるものは、大半がストレスによるものです。ストレスとは、精神的ストレスと肉体的ストレスのどちらも意味します。
仕事をしながらの女性が多い昨今で、女性もまた男性と同様にストレスに晒されやすい状況が増えています。そのストレスによって自律神経が乱れます。自律神経の機能には血流をコントロールする働きがあり、脳に血液が満足にいかないと、先ほども挙げた女性ホルモンを作る器官である脳の下垂体という場所がうまく働かず、結果として生理をコントロールする材料である女性ホルモンがうまく作られなくなります。
そのストレスを生理不順の治療と同時に行うことが大事です。ストレスの源は患者さんによって違ってくるので、治療と同時に行うカウンセリングによって、ストレスの源を受け入れて向き合うことで、生理不順の原因を少しでも多く排除していこうという狙いです。生理不順の治療のことで分からないことがあれば、なんでもご相談ください。
鍼灸治療ではおひとりおひとり体質にあった治療を行い、 心と身体のバランスを整えていくことによって生理不順を改善させていきます。婦人科系の症状でお悩みの方は一度ご相談ください。ホルモンのお悩みは女性専門の先生である7階の菊本や3階の板楠が担当する事が多いので、女性の先生が良い場合はお知らせくださいね。
免疫の異常があるのに治ってしまった方のケース
免疫の異常など構造的な問題が発症してその変性の影響もありその周囲のバランスが崩れてしまいます。 それによってまたまわりがそれをかばったりすることでの影響により 生理痛などの症状が出ているケースだと感じております。 多いのが脊椎の歪みになります。元々ある脊椎のカーブが なくなってくることで神経を圧迫する可能性もありますが、 身体を支えることができにくくなるので、首・肩がつよくこってしまう という症状が出ます。また神経も過敏になるので、 いろんな場所ががしびれたり痛くなるということもおこってきます。 このような生理痛は積極治療はしなくても治る可能性の あるものとなります。
ですので大事なのは今出ている症状が、
1、免疫の異常など構造的原因で出ているのか?
2、変性など構造的問題もあるがゆがみなどほかの要因もあるのか?
3、生理痛といわれたけど全く変性など構造的な原因がなかった
など、それを考察していく事が非常に大事な選択です。 当院で3回治療することで3の原因であれば完治する方もいるでしょうし、 2であっても症状の軽減は狙えるものと思います。 ただただ経過観察だけしている場合は、2・3であったばあいは、 早ければ何度か治療をしていると治っていたのに、 経過観察中に筋肉はやせ細り、さらに固くなってきて、 それが原因でさらに悪化し、積極治療をしたが、2・3の理由が 解決していなかったことで、症状が軽減することなく、 さらに悪化してしまうという方を何人か見てきましたので、 やはり何を選ぶとしても、漢方薬とともに鍼灸治療を早く開始するという 選択を選ぶことが大事なんだと感じております。
2,3の方の多くは体質的な問題であったり、一時的な問題であったりします。
生理のお悩みの鍼灸施術(初回) | 8,000円 |
---|
生理のお悩みの鍼灸施術(2回目以降) | 6,000円 |
---|
指名料 | 500円 |
---|
※税込み価格になっております
※土日祝、平日17時以降は500円が加算されます
※3か月以上来院がなかった場合は再診料500円がかかります。
※お身体の治療との併用で美容鍼を受ける場合は3000円のみ加算されますのでおすすめです。
生理のお悩みの施術メニューの流れをご紹介します。
当院は完全予約制です。まずは電話かLINEで希望曜日、時間帯などをお知らせください。初回は時間がかかる可能性がありますので10時から17時開始までのどこかでの予約をお願いします。スタッフ紹介などを見て指名などがありましたらお知らせいただくか、症状を教えていただくことでこちらからあなたに合った先生を決めさせていただく事も可能です。女性の先生がいい場合は必ずお知らせください。
初めてですので迷うことが考えられます。早めに向かっていただくようにお願いします。
当院は多忙にて、遅刻をすると次の患者さんの施術の予定が狂ってしまいます。カルテ記入もありますので、ぜひ10分前来院をお願いいたします。
迷いそうな場合は早めにお電話にての確認もおすすめしております。
カルテ記入が終わりましたら、問診を始めていきます。
こちらから体の状態を聞いていきますので、いろいろとご相談ください。悩みや質問がありましたら是非お聞かせください。施術の参考にもさせていただきます。
例えば、痛くないようにしてほしいとか、使い捨ての鍼を確認したいとか、付き添いの方に横でいてほしいなど。なんでもいいのでまずは不安解消をしてほしいと思っています。
ブライダルや面接などが目的での施術の場合は内出血しないようにしないといけないので必ずお知らせください。
あなたの身体や心の状態や症状に合わせた鍼灸をおこなっていきます。感じ方は人それぞれです。我慢できる範囲で受けるというのが理想ですが、初めてですから無理していきなり強くすることはありません。まれに、いろいろ鍼灸に行っている方は担当の一番得意な刺激量でしっかりとした刺激のある治療も可能ですが、まずは慣れていただきたいので、普通に我慢のできる弱めの刺激が基本となります。ぜひ安心してお受けください。
身体をみさせていただいたあとに、それぞれの患者さんにあった養生指導を何点かご指導いたします。
冷え性や姿勢のお話をすることが多いです。抗酸化対策などもお話しすることもあります。
最後にどのように通ったらいいのかの助言もさせていただきますが、基本はまずは3回です。私たちの鍼治療との相性を感じてほしいのです。いわれたから来たのではなく、よくなると実感したから来てほしいのです。それが私たちがよくするのでなく、自分から自分でよくなる力へとつながっていきます。
良くなっていく流れもその方や症状によって変わります。すぐに良くなっていくものや、よくなったり戻ったり繰り返す方、一度悪くなってからよくなるかたなど、ありますので、不安にならずにそのながれを感じながら様子を見てください。
そして改善してきたら、まだそのままで通ってもよし、2週など間をあけていってもよし、月に1度でもよしです。最終的には月に1度の定期メンテナンスをおすすめすることになります。
高校時代、自律神経失調症と診断されました。その時は不定愁訴のオンパレードで生理不順・肩こり・頭痛・気分障害・足の浮腫など・・・常に身体の不調を訴えているという状態でした。内科・心療内科・整形外科など西洋医学の病院に回ったり健康器具を試してみたりしましたが、中々症状は改善せず辛い日々を送っていました。そのような中、両親から松鶴堂を紹介して頂きました。
私自身、とても怖がりな性格だったことから鍼を受けることができず初診時から数か月間はマッサージと整体を受けていました。行くたびに身体をラクにして頂き、私の高校時代は松鶴堂なくしては成り立たたなかったと言っても過言ではありません。施術を受けていると、先生の手はコリをほぐすと同時にとても温かい気持ちを頂いていたような気がします。しがらく通院していて徐々にお灸をして頂くようになり鍼もして頂くようになりました。鍼怖い・・と思っていましたが痛みはほぼ皆無。それよりも、鍼は心地いいという印象でした。西洋医学・健康器具など・・何をしても改善しなかった不定愁訴ですが、先生の治療を受けてどれだけ救われたかわかりません。高校生活も無事に終え、今は社会人として高校時代に苦しんでいた自分が嘘のように元気に過しています。今、私が社会人として生活できているもの先生に出会えたからです。
また、社会人になってからも治療の度、悩みがあれば相談にのって頂いたりしています。先生がとても話やすい雰囲気なのでいつも癒されています。現在は遠方にいる為、中々お伺いできておりませんが私にとってあの時院長先生にお会いできたことが何より今の健康を作って下さったと思っています。改めて感謝のお気持ちをお伝えしたいと思い投稿させて頂きました。西洋医学でなかなか改善しなかったり・不定愁訴で悩まれている方には松鶴堂をおすすめします。また、鍼が怖いという人にはそれぞれに合わせた方法で治療して下さるのでとても安心して通うことができます。私と同じように健康でお悩みの方は是非松鶴堂の治療を受けてみて下さい。
昨日初めてきました。はりは初めてとても不安でしたが、生理痛やイライラがひどくて、挑戦してみることにしました。
先生はほんわかした感じで優しくて、気づいたら普通に話ができていました。はりも痛いのかな?と思っていたら、気づいたら刺さっていて、イメージと全然違ってビックリしました!
はりをしてもらっていると、だんだん体がポカポカしてきて、ちょっと眠くなる感じがしました。いつも生理の前後はイライラしたりお腹や腰が痛かったりでしんどいですが、痛みがとれて昨夜はよく眠れた気がします!
すごく気持ちよかったので、また来たいと思います☆
10年間抗うつ剤(デプロメール、セディール)を服薬していました。断薬に一度失敗し、仕事の人間関係のストレスから自律神経失調症やパニック障害がひどくなり、薬もほとんど効かずもう入院するしかない、一生薬漬けだと思っていた時に、会社の先輩が薦めてくれ試しに行ってみました。鍼を打ってもらい、しばらくすると体の内側から力が抜けていく感じが。毎日どうにか会社に行くのに必死でずっと気が張っていたのですが、それが解けていくようでした。
1回目の治療で効果を実感し、まずは身体の調子を戻すことから始めていきました。それから先生に相談しながら薬の量を少しずつ減らしていき、断薬症状が出るとすぐ先生に連絡し治療してもらいました。おかげで断薬症状が出てもすぐに先生に診てもらえる安心感、診てもらった後には症状も治まるので、3年かかりましたが断薬に成功しました。うつ病等神経症状も今ではありません。
断薬を始めた頃に結婚し、断薬したら子供が欲しいと思っていました。断薬し、さあと思ってもなかなか授からず...。病院に行き色々調べてもらいましたが悪いところは無いとのこと。ただ生理不順が強く排卵していないかもといわれました。毎月、排卵したと思う、という言葉と、とりあえずHCG注射を打っておこうという姿勢に疑問と不安を感じていました。3か月通いましたが、HCG注射を打ちたくないし毎月排卵したかどうかを調べてもらうのも苦痛でやめてしまいました。けれども何か出来ることをしていないと不安で、先生に相談し身体のメンテナンスと一緒に不妊治療もしてもらうことにしました。先生に診てもらうと、排卵しにくい体質とのこと。排卵しにくくても卵を押しすから大丈夫と言われ、うつ病の時からお世話になっていることもあり安心してお願いすることができました。左右どちらから排卵するのかも触診で分かるようで、私には病院の先生よりとても信用できました。
結果、排卵を促す?お灸をしてもらって2か月で授かりました。(その間に子授の観音様にも御参りに行きましたが)会社で、奥さんが7年間不妊治療に通っているという人がおり、ここの治療院を紹介しました。その方は卵管が片方詰まっていると病院で言われていたらしいのですが、通って1か月で授かったのでこれには流石に驚きました。
今は妊娠中なので体調の悪い時しか行っていませんが、不妊治療をしている方や自律神経に問題を抱えている方は1回目で効果も分かるし、合う合わないも分かるので治療を受けられてみたら良いのではないかと思います。ついでに美容鍼もお勧めします。顔がリフトアップし、目がくっきりします。ほうれい線も消えるので、半年に1回してもらっています。私はこちらのおかげで色々良い方向に向かったので、松鶴堂をとてもお勧めします。
双曲線障害で悩んでいます。産後、心身のバランスを崩し、受診しました。
視覚過敏、聴覚過敏、生理不順等の症状がありましたが、初診の2日後に生理が再開しました。
文字も抵抗なく読めるようになり、音も気にならなくなり、本当に嬉しい限りです。
まだ2回目の治療ですが、とても信頼できる院長先生です。
これからも引き続きよろしくお願い致します。
自律神経失調症を発症を繰り返して、また休職1か月。精神科通院、服薬を続けてはいるものの、なかなか意欲喪失から抜け出せず苦しんでいた時、偶然、松鶴堂鍼灸院のホームページを発見。何か感じるモノがあり、藁にもすがる想いで連絡をとりました。その日のうちに診てくださいました。その時の精神状態もあり、上手く状態を説明出来なかったにも関わらず、信頼出来る雰囲気と院長先生が丁寧な施術をして下さり、その日から何故か気分の落ち込みがみるみる消えていきました。次の受診日以降は結構頻繁に通わせて頂き、自律神経の方は安定し、復職の道のりが出来ました。治療の途中で生理不順などの問題を伝えても、すぐに対応して下さり本当に頼りにしております。院長先生スピーディな動きと淡々とした口調なので一瞬とっつき難い人かと思いましたがとても優しい良い先生ですよ。
ピルと生理の問題について
ピルには、定期的に出血を起こす効果はあるものの、それが自然な排卵を促しているわけではありません。もちろん無月経が治っているわけでもありません。薬の効果によって生理とは関係なく出血をさせているだけでもあります。
当院は不妊の患者さんをみることが多いのですが、排卵に問題がある方は過去にピルを3年以上している方が多かったです。もしくは強いダイエットや過度なスポーツや夜勤勤務のある仕事など。
薬をやめてからずっと無月経の方もおられます。元々生理不順ではあるものの排卵や生理は来ていたのに、薬の影響で子宮や卵巣の機能が弱まり、自然の力で生理を起こせなくなっています。
それがピルの怖いところでもあるので、将来妊娠を考えている方は不用意にピルを続けることはどうなのかと感じております。
無月経の鍼灸治療とは
3ヶ月以上生理が来ない状態を無月経とを言います。元々は生理が来ていたのに来なくなった方が鍼灸の適応となります。特に病院で検査をしても大きな異常がない場合は鍼灸治療を試す価値はじゅうぶんにあると思います。当院で多かった原因としては、ピルや抗うつ薬などの薬の多用や副作用、過度なスポーツをしていたかた、10キロ以上の急激なダイエットをいっきにしたかた、あと精神的なショックも多い原因となります。また卵巣や子宮に異常があったとしても鍼灸と並行することで良くなった方も多くおられます。当院では不妊治療もしている影響で他院よりも実績は多いかと感じております。
鍼灸治療としては、視床下部や卵巣や子宮に直接働きかける穴を探していきます。指に多くあります。
それから体質的に子宮や卵巣の機能が弱ければそこを強くする穴が太ももに多くあります。最後にストレスや自律神経の調整でいえば頭に多くありますので、この辺りを組み合わせて鍼灸治療することで多くの方が生理が来たと喜んでいただいておりますのでご相談ください。
いかがでしたでしょうか。
このように、当院の生理のお悩み施術なら、社会復帰や断薬などの助けが実現できます。
興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
最後に、あなたの担当になる先生をご紹介します。
・院長が行うバランス鍼法
頭部や首や手足にあるツボのバランスを整えることで交感神経と副交感神経のバランスを整える事で症状が消失します。本当にお困りの方で、鍼灸を強くお望みなら院長ご指名ください。
・女性の患者さん限定で板楠、野田、菊本が行う長野式鍼灸
さまざまな悩み事を聞きながらその方に合ったアドバイスなどをしながら治療内容も決めていきます。女性限定でおこなっております。できるだけ痛くない鍼治療を心がけています。刺さない鍼を希望されるなら板楠ご指名ください。
・福本、長原先生の鍼治療+整体 身体の歪みを治していくことで精神の安定を図る治療になります。鍼というものに抵抗がある場合で慢性疲労や歪みが気になる方には福本、長原の治療は非常におすすめです。
もちろん誰が担当がいいかわからない場合は予約時に症状や要望をよく確認してこちら側で決めさせていただきますのでぜひ遠慮なくお知らせください。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
広島駅新幹線口から徒歩5分 駐車場:ウオンツの斜め前、沖本眼科の横に大型駐車場あり(有料・25分100円)
10:00~19:00(電話受付時間は10:00~17:00)
なし