〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション714
営業時間 | 10:00~19:00 (電話受付時間は10:00~17:00) 営業時間外はLINE・フォームから |
---|
アクセス | 本院、アンズ:広島駅新幹線口から徒歩5分 分院ヘルティカ:広電袋町駅からすぐ |
---|
頭痛や首肩こりに整体・マッサージについて
鍼灸とは、東洋医学の治療方法の1つであり、穴という場所にアプローチすることで血流をよくしたり頭痛や首肩こりなど緊張を緩めたりし、その結果痛みを和らげたり自律神経を調整したりができますが、いかに穴にあてれるのか?どの位の刺激が必要なのかが大事になります。経験がものをいう治療法であるといえます。
整体やマッサージとは手技によって身体のゆがみなどをただすのを目的とした治療法であります。筋肉を緩めたり、背骨のバランスを整えたりします。こちらももちろん経験が大事になり、ただ肩こりをほぐすだけでなく、ちゃんと穴の状態を意識してマッサージをしているかどうかで上手になるかどうかわかる治療法です。上手になってくれば触っただけでここが悪いというのがわかっていきます。松鶴堂の院長も修業時代はマッサージをかなりこなしてきたおかげで触るだけでいろいろわかるようになったそうです。
鍼灸と整体を組み合わせることでそれぞれの良さを引き出し、効果を倍増するのが組み合わせる目的でもあります。鍼灸だけでも、整体やマッサージだけでも今一つだったのにより肩こりが緩んだと効果を実感している方が多くおられます。
Anzuサロンでもヘルティカでも、所属している女性鍼灸師は必ず整体やマッサージも学ぶようにしております。その方の個性もありマッサージの方法は人それぞれです。整体を学ぶことで鍼灸と組み合わせることへの相乗効果はもちろんのこと、身体を直接触ることによって指を鍛えることも可能になるからです。指や掌を作っていくというのは鍼灸師にとってはすごく大事なことなんです。
当院のスタッフはみな頭痛や首肩こりに対しての鍼灸と整体マッサージの技術を持っております。そして患者さんによってそれをいかに組み合わせていくかを考えながら日々施術にあたっています。また、こちらのAnzuではマッサージのみの施術を受けに来る方も実は多いのです。松鶴堂の院長が鍼専門なこともあって、Anzuサロンでは鍼以外での施術の需要が大きいというのがあります。
デスクワークが長くないですか?
慢性の首肩こりにタイ古式マッサージ
タイ語でタイ式マッサージをヌアボーランといいます。私が学んだ上海では身体に流れるラインの事を経絡といいますが、タイではセンと呼ばれるエネルギーラインが考えています。このあたりは同じアジアであってすごく似ているなと感じます。またインドではアーユルヴェーダにも同じようなラインがあると考えて、そのラインの流れが渋滞しないように滑らかにしておくことを考えて中国では推拿が、タイではタイ式が、そしてインドではアーユルヴェーダとしてそれぞれのマッサージ法になっております。マッサージだけでなく身体を動かすことも大事だといわれており、それもそれぞれで太極拳であったり、ヨガであったりと同時の発展を遂げていっています。
タイ式は世界で1番気持ちがいいマッサージと呼ばれていますし、実際の手技をみてみるとストレッチを手伝っているようにも見えます。本当は1人でもできるストレッチを2人でやる事でより負荷がかかり筋肉をしっかり伸ばすことができます。私たち施術家が全身を使いゆっくりとしたリズムの元身体を緩めていくことからもより深いリラックスにおちいり自律神経にも効果的といわれております。睡眠の質もより深くはいります。
ほかの効果としても身体が柔らかくなることで全身の血流がよくなり免疫力がアップしたり、左右の筋肉のバランスも整っていくので歪みの改善であったり、もちろんこりや痛みの軽減にもつながっていきます。皆さんが抱えている悩みで断トツに多い首こりや肩こりや頭痛にも効果を発揮します。
オイルマッサージについて(女性の患者さん限定)
当院でおこなっているオイルマッサージは、オールハンドでおこなわれていきます。オイルを使った施術は担当が限られるため初回時には必ず予約の際に教えていただくことでその先生にて対応可能となります。オイルマッサージの技術もただオイルをつけてなでるだけのものでなく大阪の某有名スクールで学んでいる技になりますので満足いただけれるものになっております。オイルは裏メニューとなっており、通常のメニューにはありませんので必ずLINEを通して初回は予約を取っていただき、それ以降はその先生にてオーダーメイド90か120にての予約になります。
タイ古式同様意識していくことは、ゆったりとしたリズムで滑りながら手のひらの面でほぐしていくことです。リンパの流れを意識して老廃物をデトックスしていくことで新陳代謝を高めております。鍼が苦手な方だけでなく首肩こりへのマッサージでも強モミやゴリゴリされるのが苦手な方にも有効になります。Anzuサロンではマッサージの種類に関してもその方のためのオーダーメイド施術を意識しています。
当院のマッサージで大事だと思う事
当院のマッサージで大事だと思うことは普通のマッサージ屋さんと違い、ただ患者さんの希望通りに首や肩をほぐすだけではありません。あくまでも治療を意識してツボを熟知した鍼灸師がマッサージをおこなっているという点になります。もちろんリラックスするためにするのですが、あくまでもその方をマッサージしているというよりはマッサージの技術を使って総合的に治療していると思っていただけたらと思います。
さらに大事なことはよりリラックスして受けていただきたいので刺激の強弱はぜひ我慢しないで教えてほしいです。これはマッサージだけでなく鍼灸もそうです。早く治すために我慢している方や、悪いと思って強いのに我慢している方もおられるでしょう。そこはぜひ教えていただきたいのです。それによって効果も倍増していきますのでこちらからのお願いになります。特に頭痛でお困りの方には適切な刺激でのマッサージが必要となります。
ぜひ当院のマッサージを試していただければと思います。
当院の分院が中区袋町にもございます。松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカといいます。女性専門の鍼灸整体院であります。もしそちらの場所のほうが都合の良い場合はヘルティカにてご予約をされてください。頭痛や首肩こりに整体マッサージをご希望なら向井か高野をご指名ください。
まずはヘルティカにお問い合わせされたい場合はヘルティカLINEからどうぞ。
筋肉ではなくて筋膜を意識し、筋膜を柔らかくし膜の滑りを良くしていくことで、凝り固まった筋肉を解きほぐすことを「筋膜リリース」と言います。 筋膜リリースを行うことで、筋肉の柔軟性をより引き出し、関節の可動域も拡大することができます。施術前にて首肩こりの確認をして、施術後には肩が上がりやすくなったり首が動きやすい、腰も曲がるようになるのは筋肉ではなく筋膜を緩めていることからです。
筋膜リリースの更なる効果としては、筋膜同士の癒着を引き剥がしたりすることもあり、その引き離すときには、みなさんいつもそこそこそこが悪いのよと気づいてもらえます。
トリガーポイント(trigger point)とは、筋肉を圧迫してみたり、その硬いところに鍼や注射などをすることでその部分が緩み、その結果そこだけではなくその関連する周囲までも緩んでしまうポイントを指します。特に頭痛の治療で意識して探すポイントです。
よく私たち鍼灸師が初心者の時は穴ではなくてトリガーポイントに針を刺して結果を出していたものです。ただこのトリガーポイントに特化してそこにちゃんと鍼をする、そしてそこをしっかり緩める、それにこだわり特化しておこなっているところもあります。
当院でもトリガーポイントに対し鍼をしたりマッサージをしたりしています。
推拿(すいな)とは中国伝統医学による整体術で、手による治療を意味します。中国各地の病院には推拿科が設置されており私が研修していた病院では小児の斜頸に対してや五十肩を専門にした推拿の先生がおられました。
また、上海気功研究所では、推拿と気功を融合させ治療に応用されている先生がいて、その先生は日ごろから太極拳をされておりました。
推拿の施術方法としては体のバランスを大切にしながら、経絡を通る気血水の巡りをよくするクン法という手技であったり、首肩こりの筋肉を緩める技であったり、背骨のゆがみを意識したカイロプラクティックのような技までを融合させたマッサージ法といえます。
原因は毎回歪んでいるからといわれた、、
身体の歪みをなおしていくのが一般的な整体という治療法になります。歪みを正すのにマッサージをしたり手技をメインでおこなわれていきます。逆に東洋医学では内側からのアプローチであって歪みへのアプローチが少なくなります。
また、整体のみで歪みをアプローチする場合強い刺激でアプローチすると症状を悪化させてしまう可能性があることから、当院では様々なアプローチを加えながら整体マッサージをおこなうことで弱い力でも歪みを整えられるように調整しております。
ですので短い回数で改善する可能性が当院にはあると思います。
回数券をすすめられた、、
最近では接骨院でも鍼灸をおこなうことが増えてきていると聞きます。元々接骨院は捻挫や打撲など外傷を目的に施術をする場所であって、美容鍼や自律神経やマッサージなどはおこなわれてきませんでした。
昨今では、多くの接骨院で鍼灸やマッサージがおこなわれるようになっております。そこには外傷の患者さんが減ってきていることによる影響があります。
それにより元々接骨院であったところが鍼灸マッサージをおこなうケースが増えてきました。当院ではもちろん接骨院業務はおこなっておりません。
鍼灸マッサージにこだわり、鍼灸マッサージによる施術をおこなっております。鍼灸マッサージに興味のある方は接骨院でなく鍼灸院である当院を選ばれて問題ないと確信しております
マッサージは癒しやリラクゼーションや疲労回復におこなわれております。松鶴堂本院では治療色が強くリラクゼーションは少ないのですが、こちら分室Anzuサロンではリラクゼーションにも力を入れておこなっています。
一人一人丁寧にカウンセリングをして、その方に合った施術を組み合わせていきます。鍼灸はもちろんのこと、美容鍼や整体やヘッドマッサージをなどを組み合わせ、マッサージだけの施術よりもより効果的なものに仕上がっております。ただリラックスするだけなら普通のマッサージ屋さんのほうがいいのかもしれませんが、もし、脳疲労改善や癒しであったり、不調の回復まで望むのであれば当院の整体マッサージが適していると思います。
整体マッサージの施術(初回) | 8,500円 |
---|
整体マッサージの施術(2回目以降) | 6,500円 |
---|
※税込み価格になっております
※土日祝、平日17時以降は500円が加算されます
※3か月以上来院がなかった場合は再診料500円がかかります
※お身体の治療との併用で美容鍼、骨盤矯正、整体、耳つぼを受ける場合は各3000円加算されますのでおすすめです。
整体マッサージ施術メニューの流れをご紹介します。
当院は完全予約制です。まずは電話かLINEで希望曜日、時間帯などをお知らせください。初回は時間がかかる可能性がありますので10時から17時開始までのどこかでの予約をお願いします。スタッフ紹介などを見て指名などがありましたらお知らせいただくか、症状を教えていただくことでこちらからあなたに合った先生を決めさせていただく事も可能です。女性の先生がいい場合は必ずお知らせください。また、整体マッサージのみをする先生は1人のみなので予約時に必ずご確認ください。
初めてですので迷うことが考えられます。早めに向かっていただくようにお願いします。
当院は多忙にて、遅刻をすると次の患者さんの施術の予定が狂ってしまいます。カルテ記入もありますので、ぜひ10分前来院をお願いいたします。
迷いそうな場合は早めにお電話にての確認もおすすめしております。
カルテ記入が終わりましたら、問診を始めていきます。
こちらから体の状態を聞いていきますので、いろいろとご相談ください。悩みや質問がありましたら是非お聞かせください。施術の参考にもさせていただきます。
例えば、痛くないようにしてほしいとか、使い捨ての鍼を確認したいとか、付き添いの方に横でいてほしいなど。なんでもいいのでまずは不安解消をしてほしいと思っています。
整体マッサージのみ希望の場合は予約時に確認が必要です。
あなたの身体や心の状態や症状に合わせた鍼灸をおこなっていきます。感じ方は人それぞれです。我慢できる範囲で受けるというのが理想ですが、初めてですから無理していきなり強くすることはありません。まれに、いろいろ整体に行っている方は担当の一番得意な刺激量でしっかりとした刺激のある治療も可能ですが、まずは慣れていただきたいので、普通に我慢のできる弱めの刺激が基本となります。ぜひ安心してお受けください。
身体をみさせていただいたあとに、それぞれの患者さんにあった養生指導を何点かご指導いたします。
冷え性や姿勢のお話をすることが多いです。抗酸化対策などもお話しすることもあります。
最後にどのように通ったらいいのかの助言もさせていただきますが、基本はまずは3回です。私たちの治療との相性を感じてほしいのです。いわれたから来たのではなく、よくなると実感したから来てほしいのです。それが私たちがよくするのでなく、自分から自分でよくなる力へとつながっていきます。
良くなっていく流れもその方や症状によって変わります。すぐに良くなっていくものや、よくなったり戻ったり繰り返す方、1度悪くなってからよくなるかたなど、ありますので、不安にならずにそのながれを感じながら様子を見てください。
そして改善してきたら、まだそのままで通ってもよし、2週など間をあけていってもよし、月に1度でもよしです。最終的には月に1度の定期メンテナンスをおすすめすることになります。
首肩こりや頭痛など整体マッサージによる予防対策とはどうしても鍼灸が怖い方もいると思います。そういう場合は整体やマッサージだけ受けることも可能ではあります。
当院は鍼灸院なので基本鍼灸を受ける方が対象ではあるものの、どうしても鍼灸を身体が受け付けないということはあると思います。そういうときには整体やマッサージだけでも大丈夫です。
予約時に整体やマッサージのみで受けたいと必ずお知らせください。
担当する先生が限られているので、ネット予約ではなくまずはLINEでお問い合わせください。2回目以降はその先生にて予約を取るようにしてください。整体やマッサージの初回予約はこちらのLINEから。
長年ひどい肩凝りに悩んできました。いろんなところに行って試してはみたもののマッサージはすぐに戻るし、整体はボキボキされてただただこわかったし、鍼はよくわからなかったしでひどい時は湿布と薬で何とかしていました。
こちらは友人の紹介できました。鍼とマッサージしてくれるよといわれて、そういえば鍼とマッサージあわせてもらうことはしていなかったなと思い予約しました。
結果的に1度の施術で軽くなった状態がずっと続くかと言われれば、そうではないですが、今までのところとは違うことに気づけました。期待感があるんです。
ここまで効果を感じられるのはマッサージだけでないし、鍼だけでもなく、両方できる強みと、刺激量を自分にあわせてくれたことも大きかったです。
しばらく通ってみたいと思います。
お尻から膝の裏にかけての痛みと違和感があり病院で検査をしたのですが異常はなく困っていました。私は女子サッカーをしていて早く復帰したくて接骨院に毎日のように通って治療してもらっていたのですが、行った時だけ軽くなるけど全部戻ってしまうんです。
そこでこちらの院に通い始めました。女性の先生に鍼とマッサージをしてもらえました。マッサージは筋膜リリースという技とのことで筋膜をはがしながら治療してもらいました。鍼もいいところにずしっと響きました。
鍼の後には整体マッサージをしてもらったのですが非常に気持ち良かったです。今までの不快感が薄れて、悪い部分を的確におさえて下さいました。
終わった後の確認では、太ももの違和感が取れてスッキリしてました。担当してくれた女性の先生も穏やかで話しやすく、信頼できる先生だなと感じました。
肩こりだけでなく腕の痺れにも困っていました。毎日の育児で抱っこすることが多いのが原因かなと思っています。
マッサージのお店をあちこち行ってみても、その時は気持ちよくても、改善されることはなかったです。
最後は鍼しかないと思いこちらにきました。
こちらの先生は鍼もできるけどマッサージもできると、二つ合わせれば効果高まるということで両方の施術を受けました。いつもよりマッサージの時間はもちろん短くなるのですぐの効果はマッサージのお店の方があったのですが、3日後が違いました。楽なんです。しかも1回の施術で痺れもなくなりました。
びっくりしました。
丁寧に整体マッサージの施術してくださり、信頼できる先生です。
産後、姿勢が悪いからか背中の痛みが出ておりましたが、先生に施術していただきすぐに良くなりました。
もともと産後の骨盤矯正も気になっていたのでその施術も3回ほどしていただき、産前のズボンも履けるようになりました。
そのあとは、私の母も夫もお世話になっており、みんな良くなったといってくれています。よい治療院を見つけることができました。
施術料は一見高く思えるかもしれませんが、いままで何度も何度も通院されられてきたのに、こちらでは数回で終われるから結果的に安く感じております。実際安いですね。
今後もなにかありましたらお世話になりたい先生です。
整形外科で治らなかった交通事故の腰の痛みで苦しんでました。毎日リハビリに通いなさいといわれ3か月通ったのにもう不信感しかありません。電気流して腰引っ張って、素人目からみても治りようがない。
その腰の痛みですがこちらの先生に触ってもらったらそこそことツボを熟知されている先生で私の辛さもわかってもらえました。
治療後は腰も楽になりとてもスッキリしました。先生も穏やかな方なので痛み以外の悩みも気軽に相談出来ます。3回ほどお世話になりました。いまは月1のオーダーメイド施術でお世話になっています。
首、肩、背中のこりがひどくひどいときは眼精疲労もきていました。目をあけているのもつらくなり何とか眼を楽にしたい一心でこちらに通いました。
色んなマッサージ店を試していましたが、ついにとうとうAnzuさんで終わりそうです。
いいところを見つけたなという感じです。マッサージも鍼もとても的確で施術が終了した時には目がばっちりとあくようになっています。
先生はとても優しいので、居心地もいいです。色んなところを転々としてましたが、これからはずっとここに通いたいです。
仕事が忙しくなり肩こりはつらくてもマッサージに行く時間も取れずほったらかしにしていました。
疲れがたまったのか仕事に手がつかず、睡眠もとれにくくなり心療内科で睡眠薬をだされているんですが、今度は昼間に睡魔が襲い、おかしくなりました。
それを相談したら家族から鍼灸マッサージをしてみたらと紹介してもらえました。
はじめてのマッサージ治療は首コリにしっかり響く感覚はありますがおもったより痛みはないので安心して受けることができました。その日は1日ポカポカしているようで身体がフワ~っと浮いている感覚でした。
わたし、疲れていたんだな~って感じました。
整体マッサージ担当の向井です
私は自分が辛い時に助けてもらったマッサージで、今度は自分が困っている人のお役に立ちたいという夢がありマッサージを勉強しました。
私は、専門学校に入る前は会社員として数年間勤めてきました。時間に追われ、集中力が求められる仕事。ストレスフルな毎日が続き、体調を崩すようになりました。
そんな時に知人から紹介された鍼灸マッサージ師さんでは、鍼は痛い、なんとなく怖いものだと思っていました。でも、実際に受けてみると細いハリでまったく痛くもない。じっくり時間をかけた施術で痛みの解消とメンタルケアもしていただいたと感じました。落ち込んでいた生活から全てが解放された時に、私も人の役に立ちたいと考えるようになり、退社してから鍼灸の専門学校へ通うことを決意しました。
3年間、厚生労働省認可校である鍼灸専門学校に通いました。解剖学、生理学、病理学や臨床医学総論、各論などの西洋医学の知識と東洋医学概論や臨床各論、そして技術、臨床力を徹底的に学びました。
私は会社員時代に、ストレスから体調を崩したり、体調を気にしながら日々の業務をこなすことに苦労しました。また、周りの多くの方々にも健康のお悩みがあることも知りました。そんなストレス社会で頑張っている方々が笑顔で過ごせるよう応援できればと思っております。
当院でよく聞く言葉に、頭痛や首肩こりや腰痛で悩んでいてマッサージに行ったのだが、その時だけ楽になってすぐ元に戻った話や、鍼灸院に行ったけど、鍼だけされてあまり満足できなかった話を聞きます。また満足できなかっただけならまだいいが、大きく腰をボキッとひねられて痛みが強く出たり、ハンマーのようなもので叩かれたり、痛いところでなく手足に鍼をされただけとか、脈を診ながら鍼をされたけど何も変化がなかったりとかという話を聞きます。
ではこの鍼灸と整体マッサージの2つを組み合わせるとどうなのだろうか?多くはマッサージをして残ったところに鍼をするという方法です。これはマッサージがメインの先生がよくする方法であります。当院は鍼灸院なのであくまで鍼灸をメインにするのですが、鍼灸で凝り固まっている筋肉を緩め血行をよくして、整体により歪みを整えて終わるという方法を取り入れています。鍼灸の良いところを前面に出したいので、整体マッサージや矯正はあくまで補佐としての使い方です。もちろん鍼の苦手な方には整体マッサージのみでの対応もしておりますので来院してから相談しましょう。
頑固な歪みにはさらにカッピングも用いてこの3つの方法で頑固になった症状の緩和に成功しておりますので是非ご相談ください。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
広島駅新幹線口から徒歩5分 駐車場:ウオンツの斜め前、沖本眼科の横に大型駐車場あり(有料・25分100円)
10:00~19:00(電話受付時間は10:00~17:00)
なし