営業時間
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)
営業時間外はLINE・フォームから
アクセス
本院、アンズ:広島駅新幹線口から徒歩5分
分院ヘルティカ:広電袋町駅からすぐ

お気軽にお問合せください
松鶴堂本院と同じ連絡先です

082-264-7724

身体の不調に対する施術案内

女性特有のお悩みへの鍼灸と整体マッサージの治療について

Anzuは元々女性鍼灸師による女性のための鍼灸院としてたちあげた松鶴堂鍼灸院の7階にある分室でした。ずっと松鶴堂の1部として運営してきましたがこのたび7階を独立させてAnzuとなりました。

女性特有のお悩みを女性鍼灸師がマンツーマンで対応することをモットーにしております。

実際の施術では身体のお悩みだけでなく、美容のこと、メンタルのこと、病気のこと、姿勢のことなど多くの悩みを共有しながら治療にあたることを当院ではオーダーメイド施術と呼んでおります。

もし、いろんなお悩みがあると思うのですが、その際は当院のLINEを使ってまずはご質問、お問い合わせもしてみてください。できることとできないことがありますが真摯に対応しております。鍼灸師がどのようなかたなのかと思いましたらトップにあるInstagramも拝見ください。そして気になる先生に担当してもらうのもありですね。

また、治療で大事にしているのが対話をしながらの鍼灸であり、コミュニケーションをとりながら、痛くなく優しい施術で皆様のお悩みを解決することを考えているので安心してお越しくださいね。

身体の不調の場合はとくに状態のよくない場合もあるかと思います。Anzuでの対応が難しい場合は3階の松鶴堂院長にてみてもらうか、医療機関もすすめることがあります。すでに病院にいかれた後の場合は男性院長にて対応するケースもあります。

妊活不妊のお悩み

Anzuでは妊活不妊に対してまずは初回お試しコースをご用意しています。特に鍼灸に関して興味はあるけれど不安だったという方にはおすすめしております。皆さんたくさんのお悩みの中でこられます。まずはしっかりお話を伺うことを大事にしています。そしてどのような体質であるかをまずは判断しお伝えすることを大事にしております。

お時間がない方や体外受精が近づいている方は、このお試しコースは飛ばしていただいていきなり治療することもできますのでそこはお知らせください。お試しコースで予約をされて、こちらの時間が許せば途中から治療に変更することもできます。

まずはしっかりとお悩みや状況を確認したうえで、あなただけのオリジナルの治療メニューを考えていきます。鍼灸の苦手な方もおいでになります。その際は不妊整体の技術をもって施術しておりますのでご安心しておこしくださいね。

まずはしっかりあなたの身体の体質を調べてあなただけの助言をおこなうことからスタートです。ですので初回に関してはどのタイミングお越しになってもらっても大丈夫です。2回目以降は月経周期にあわせたあなただけのリズムで鍼灸治療をおこないます。

人工授精、採卵、移植などにあわせてのタイミングでの鍼灸治療ができることも特徴です。移植前後に2回行ったり、陽性判定後も鍼灸を続けるかどうかはあなたの体質や状態をみてこちらからどのようにしたほうがいいかの助言はさせていただきます。

よくあるケースとしては、

●タイミング、人工授精、体外受精などで不妊クリニックと併用しながら体質改善を目指している方になります。当院に来られる8割に当たります。

●移植に向けての数回の治療を希望されます方

●妊娠はするが流産を繰り返す方、流産しやすい体質の改善に来られる方

●妊娠してからの流産予防でおこしのかた(ただし、妊娠前から当院で鍼灸を受けていた方に限ります。)

●そろそろ妊娠したいとお考えの方

●まだ妊娠は考えていないが生理不順や無月経がありホルモンバランスを整えておきたい方

皆様、さまざまなケースで来院されておりますのでどのようなお悩みでも対応できると思います。

女性特有の症状に関するお悩み

女性特有の症状を緩和していくときに大事なのは冷えのチェックであります。多くの生理のトラブルには冷えが関係しております。自分は冷え性ではないといわれる方もおられますが、実際手や足を触ってみるとすごく冷たい方が多く手足の冷えにより血流が悪くなるとその横を通っているリンパも流れが悪くなるのでふくらはぎやお顔でむくみやすくなります。

特にデスクワークの方は歩くことが少ないどころかお尻を圧迫していて上に戻っていかないので意識して歩いたり、足湯やお風呂をすることで少しでも良くしようとすることがおすすめです。

冷え性が改善していくとまずは生理の悩みが減ってきます。それに伴いPMSや更年期などの各種症状も改善していくことからもまずは冷え性から養生をはじめたいところです。

自律神経に関するお悩み

あなたの様々な不調は自律神経に問題があるかもしれません。病院に行って検査をしても異常がわからず、とりあえずこの薬をと言われたり、神経内科に行ってみてくださいと言われたり、とりあえず漢方薬を飲んでくださいなど、あいまいな答えしか返ってこないということはないでしょうか?

とくにこのような症状の方に鍼灸がおすすめです。

・日々ストレスが多いと感じている

・特に朝の調子が悪い

・胃腸の調子が悪くガスがよくたまる

・呼吸が浅い、背中が張って猫背ぎみ

・寝つきが悪い、眠りが浅く何度も目が覚める

・動悸やめまいがする(低血糖症状)

・喉に何かがあるように感じる

・疲れがひどくやる気が出ない

全身の不調に対する治療以外にも、心の治療や、自律神経の乱れを整える治療がおすすめです。単にマッサージで肩こりをほぐしてもその場限りであり何の解決もしません。当院のオーダーメイド施術では自律神経からくる様々な症状に対応していきます。例えば不眠にはドライヘッドスパをおこなったり、日々の疲れにはタイ古式マッサージや、胃腸の不調にも腸もみの技術で対応可能です。

またストレスの強いときにはリラクゼーションメニューにておこなうこともできるのでその日の気分や体調によっていろいろご相談してみてください。

 

産後の不調に関するお悩み

産後における治療では女性の先生がおこなう痛みの少ない優しい鍼治療と産後の骨盤矯正の組み合わせになります。

院では男性の先生がおこなうところが多いらしく、やはり下半身を触る施術が多いことから、女性の先生が必ずおこなう事ができるのがAnzuの特徴ともいえます。今後もスタッフが入る予定がありますが、必ず女性の先生でおこないますので安心してご予約下さい。

また皆さんがもう一つ心配されるのがボキボキされるのではないか?ということです。ボキボキしない優しいストレッチ感覚での骨盤矯正のため皆さんも安心して受けています。過去にボキボキされて動けなくなったという話を聞きます。まれにおこる事故でしょうがやはりこわいですよね。

よく言われる症状としては以下のようなものがあります。

●産前のズボンが入らなくなった

●背中が丸まって猫背といわれる

●手首が痛く抱っこができない

●上手に授乳をしてあげれていない

●赤ちゃんが泣いているのに腰が痛くて抱っこができない

●疲れが強く睡眠不足で毎日が辛くて育児ができない

妊婦さんの不調のお悩み

その妊娠中をいかに過ごすかは人生においても大事な時期ともいえるのです。とくに妊娠初期はホルモンバランスの急な乱れから体調を崩しやすい時期です。

不妊で何年も苦しんでいた方や、冷えが慢性的にひどい方こそ、16週までは身体のケアを中心に考えるように提案しています。

それによってつわりやめまいやむくみだけでなく出産時や産後の体調も安定します。体調がよくなることで情緒も安定するという考えが東洋医学でもあります。薬を飲むと副作用が心配という患者さんが鍼灸ではよく来られます。

また、体調がよくなることでお腹の胎児にもそれが伝わることにも気づくことでしょう。このマタニティ期を楽しんで過ごしてもらいたいと思っています。

またこの時期から鍼灸をおこなうのは不安だという方もいます。そんな方には整体マッサージのみのコースもありますのでお知らせください。

思春期でのお悩みについて

思春期で悩んでいる子は想像以上に多いです。その多くは病院で検査をしたがよくわからず路頭に迷っていたり、あきらめてしまったりしています。心療内科で治療をしていると以前よりはいいけどというケースも多いです。

ストレスであったり生活習慣であったりアレルギーや生理に関するもの、もともとの体質の弱さなどその子によって誘因は違うものの、まずは今よりも楽になってほしいという気持ちで施術にあたっております。

当院は鍼灸院であるものの、思春期のお悩みでは敏感な方が多いので刺さない鍼を使ったり、温かいお灸や、整体マッサージなどで改善できるよう考えておりますのでご安心してまずはご相談に来ていただけましたらと思います。

また、お母さんも疲れている方が多いです。親子一緒に治療を受けに来る方もいれば、しっかりお話をする場合はあえて別々にお越しになられることもあります。こういうところがあればよかったとずっと思っていましたというお声もたくさんいただいております。

女性の先生がいいという女学生さんも多いかと思います。またお母さんと一緒に2人同時で受けたい方もいるでしょう。その際もAnzuでの施術がおすすめになります。

 

思春期のお悩みの記事を作成中

耳や眼の不調に関するお悩み

耳や眼の症状に鍼灸が有効であるということは松鶴堂の院長がずっとおこなってきたことでありました。実績や経験も考えて不便でなければ本院に来ていただいてもいいのですが、とりあえず少し試してみたいという女性の方ではまずは鍼灸とマッサージの組み合わせでスタートするのもすすめたいところです。効果を感じたらそのまま治療継続されてもいいですし、効果が感じない場合は男性院長の治療室までお越しになってもいいのではと思っています。

耳鳴は病院でもよくならないといわれている症状の1つであり、気にしないようにしてくださいとか、加齢によるものですからといわれる症状であります。皆さんが気になる耳鳴の音がまずは半分になるように意識して鍼灸をおこないます。

耳鳴は過敏性であるとも言われています。鼓膜のちょっとした振動を音としてとらえるほど過敏になった状態をまずは緩めることが大事です。それが鍼灸の見せ場ともいえるのです。

 

耳や眼の不調の記事を作成中

どうして整体院より鍼灸マッサージが選ばれるのか?

資格の有無

国家資格はもっていますか?

当院では国家資格を有した女性鍼灸師が身体不調の施術をおこなっております。3年間身体のことをしっかり学んだ鍼灸師が施術をおこなうことから、お身体の相談も一緒にできるのが良い点になります。

いっぽう整体院では必ずしも資格を有しているとはいえないのと、お身体の問題をすべて解決することはできません。身体の歪みから以外にも体調の問題が出ているケースも実は少なくなく鍼灸マッサージでは両面からのアプローチをおこなっているのがおすすめの理由となります。

昨今では、ボキボキする施術で不調のでたなどのトラブルの話もよく聞くようになりました。ぜひ、安全な鍼灸マッサージを試してほしいと考えています。

 

間違った施術計画とセルフケア

高価なサプリメントは必要なのか

当院に来る前に行っていた整体院で指導されていた施術計画によって、大金を支払っているケースをよく聞きます。

特に初回はすごく安くて丁寧に治療をして高額なコースを売り、2回目以降は手を抜くようなやり方でおこなうところがあると聞いたことがあります。

また、高価なサプリメントや枕などの物販をすすめられた方は注意ください。そのサプリメントがあなたの症状を改善できるかは関係なく商売として販売しているところもあります。大事なことはあなたに合ったセルフケアをご指導することです。当院では希望された方にセルフケアの指導もおこなっております。実はここが一番重要なのかなとも思っています。セルフケアを実践することで早く回復できた方もおられます。

ただし、セルフケアを希望されない方もいます。その場合は最低限の助言をすることを意識しております。

 

アプローチが身体の外からか内からか?

内からゆっくりと改善します。

鍼灸は、整体院のように外から働きかける施術でなく内側から働きかけるのが特徴です。歪みや筋肉の修復というよりは細胞の再生や活性化という面に力を入れています。

全身に存在する穴というポイントにアプローチすることで内側を活性化させ、それにより外側への変化を促します。

ですので歪みや疲労だけではなく、自律神経や婦人病などにも効果的なのです。また外側が良くなっているということはそのまま内側もきれいになっているので、美と健康の両方共の悩みが解決できたと多くの方に喜んでいただけております。

中区袋町のほうが都合の良い場合は

当院の分院が中区袋町にもございます。松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカといいます。女性専門の鍼灸整体院であります。もしそちらの場所のほうが都合の良い場合はヘルティカにてご予約をされてください。こちらの女性特有の身体の不調に対する鍼灸マッサージのメニューを受けたい方は高野ご指名ください。

詳しくはこちらの公式ホームページから

まずはヘルティカにお問い合わせされたい場合はヘルティカLINEからどうぞ。

こちらの公式ヘルティカLINEから

 

女性の様々なお悩み、お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
082-264-7724
営業時間
10:00~19:00(電話受付は10:00~17:00)
定休日
なし

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分 駐車場:ウオンツの斜め前、沖本眼科の横に大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00(電話受付時間は10:00~17:00)

定休日

なし