〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション714
営業時間 | 10:00~19:00 (電話受付時間は10:00~17:00) 営業時間外はLINE・フォームから |
---|
アクセス | 本院、アンズ:広島駅新幹線口から徒歩5分 分院ヘルティカ:広電袋町駅からすぐ |
---|
松鶴堂は広島駅すぐにありAnzuとは同じビル内にあります。もともと、松鶴堂は男性院長岩崎が立ち上げた院で、当初はどこに行っても治らないかたや坐骨神経痛や眼科疾患や難聴などの難しい症状に対して鍼灸治療を中心におこなっていた院でした。忙しくなってきてから徐々に女性の先生はいないのですか?美容のお悩みは聞いてもらえますか?という相談を受けることになりました。
それから当時7階でやっていた院長岩崎の治療室を新しく3階に移転し、7階を女性専用の治療室にしました。その反響もよくて、しばらくして2階にも、そして5階にも、女性の先生でおこなう治療室を作りました。
時がたち院長の鍼灸治療のレベルが上がるにつれて、それぞれの階でおこなってきた鍼灸治療の需要は減ってきました。そして最終的には2階と5階を閉めて、7階だけが残る形となりました。7階を松鶴堂の分室として女性の方への女性鍼灸をメインに施術をしてきました。そこがAnzuと生まれ変わったのです。
本院の3階が元々が鍼灸治療専門ですので、新しい分室Anzuは癒しなどもできる治療院をと考えています。本当に困った症状のある時は松鶴堂鍼灸院本院にて男性院長の鍼灸治療を受けられるといいでしょうし、それ以外の癒しであったり、リラクゼーションであったり、美容であったり、不妊鍼灸であったりを受けたいときで、しかも女性鍼灸師の施術が希望であるならなおさらおすすめになってくることでしょう。
松鶴堂とAnzuは同じビル内にあるのも移動も少なく好都合であります。またAnzuでは美容や健康や癒しの総合的な治療院を目指しているのですが、一般的な治療だけでなく、患者さん一人一人の要望や予算にあわせたメニュー作りをしていきたいと思います。まずは身体をみさせていただいたうえでこのような組み合わせがいいですよという提案をしていくのが2回目以降の施術では基本となってきます。
松鶴堂では男性院長が病を治すために鍼灸治療をしている場であるとするなら、Anzuでは治療というよりは癒しやリラクゼーションの目的の場であるといえます。それぞれの良いところがありますし、自分の状態をみてどちらの場のほうが良さそうなのかを考えてどちらかの予約を取っていただけましたらと思います。
症状が強いときはまずは3階の松鶴堂鍼灸院の院長の治療を受け、よくなれば7階のAnzuでのオーダーメイド施術を受けられるというのもおすすめの通い方であります。それでもどちらを受けるか迷われましたらLINEからお尋ねいただけましたらと思います。
松鶴堂鍼灸院では今後も運営を続けているなら男性院長の岩崎と助手の女性がおこなっていきます。火曜日曜祝日は女性助手がお休みのため、女性の先生も一緒にいてほしいとお考えの方は助手がいる時間帯にて予約をとることがおすすめです。
また、今後Anzuでは道津と垣添以外にも1~2名の女性スタッフを加えてでの運営を考えています。
また、われこそはと、施術経験が豊富な方や、やる気や人格に自信のある方はお話をすぐにでも聞くことはできます。実力や人間性を見て優秀な方は採用するかもしれませんので、我こそはという方はお知らせください。ぜひみなさまのご応募お待ちしております。
そして無事採用になりましたらその方の能力をみながらの1~2か月ほどは研修期間をもちまして、研修後に患者さんの治療をお任せすることになります。経験者の場合は研修無しですぐに治療をお任せするケースもあります。
ヘルティカは令和5年2月1日(水)にて中区袋町に分院オープンしました。場所はアンデルセンや袋町ユアーズの近くになります。
〒730-0036 広島市中区袋町4‐37 袋町産業ビル406号室、407号室
1階の店舗には王将、すずらん薬局、ハンバーガーショップ、餃子屋弐の弐が入っております。H's Burger stand & Barと餃子屋弐の弐の間が入口になります。上に袋町産業ビルと記載があります。
奥に入るとエレベーターがありますので4階まで上がってください。エレベーター降りて真正面に女性鍼灸師の池田の治療室406はあります。隣の407号室にも女性鍼灸師の高野がいます。
●中区袋町分院ヘルティカのHP ⇚クリック
●直接のLINEからのご予約やお問い合わせはこちらを ⇚クリック
●ヘルティカでは初回はLINEからのご予約をお願いしております。2回目以降はネット予約の方法を来院時にお知らせしております。また、ヘルティカの初回の予約のみですが松鶴堂鍼灸院においての連絡でとることが可能になりました。09020085213(松鶴堂本院のほうにつながりますのでご了承ください)
今までも中区でオープンしてくれませんかといわれて、5年ほど前から開業に向けて準備はずっとしてきました。中区周辺に住まれている方や、仕事で中区に来ている方など、わざわざ広島駅まで立ち寄るのは面倒だなということもあったり、わざわざ広島駅まで出るよりやはりその近辺で受けるのがベストであります。
分院ヘルティカはAnzuと同じく癒しなどもできる治療院を考えています。本当に困った症状のある時は本院にて男性院長の鍼灸治療を受けられるといいでしょうし、それ以外の癒しであったり、リラクゼーションであったり、美容であったり、不妊鍼灸であったりを受けたいときで、しかも中区袋町の場所のほうが広島駅より都合が良いのならなおさらおすすめになってくることでしょう。
また本院でも7階分室のAnzuでは女性の先生だけになっていますので、どちらの場所のほうが都合がいいのかで決めるのもおすすめになります。
また、ヘルティカではそれ以外にもしてみたいことがあってデトックスに力を入れたメニュー作りもしたいなと考えています。院長が学んでいるNBMから腸もみであったり、温カッピングや、ハーブピーリングなどの指導など、いかに身体にたまった毒を吐き出すのか、癒しとデトックスの融合をいかにやっていくのかもテーマにしたいところです。そこがAnzuとの違いになってくるのかなと思っています。
ヘルティカではデトックスを含めた毒出しをしながらの体質改善を重視していますし、Anzuではリラクゼーションも兼ねたオーダーメイド施術を重視しているので、そのあたりの違いによってどちらに行くのかを決めるのもベストですね。
Anzuやヘルティカが両方ともおこなっているメニュー
・鍼灸事業全般(美容鍼灸・女性鍼灸・不妊妊活鍼灸・産後骨盤矯正・小顔矯正・マタニティー鍼灸など)
・自律神経やホルモンバランス調整
・ヘッドマッサージ
・腸活マッサージ
・整体、ストレッチ指導
・カッピングと鍼治療の組み合わせ
・耳つぼダイエット
など、治療だけでなく、患者さん一人一人の要望や予算にあわせたメニューつくりをしていきたいと思います。まずは身体をみさせていただいたうえでこのような組み合わせがいいですよという提案をしていくのが基本です。
そのあたりはAnzuもヘルティカも両方とも同じコンセプトになっておりますので、場所の近い方に通うことがやはりおすすめかなと思っています。
分院長池田と高野以外にも現在1~2名での女性鍼灸師を加えてでの運営を考えています。
また、われこそはと、施術経験が豊富な方や、やる気や人格に自信のある方は、Anzu同様にお話を聞くことはできます。実力や人間性を見て優秀な方は採用するかもしれませんので、我こそはという方はお知らせください。ぜひみなさまのご応募お待ちしております。
そして無事採用になりましたらその方の能力をみながらの1~2か月ほどは研修期間をもちまして、研修後に患者さんの治療をお任せすることになります。経験者の実力によっては研修無しですぐに治療にはいることも可能になっております。
ボキボキしない整体です
どうしても鍼が怖い方のために整体マッサージのおすすめ
Anzuでは道津か垣添が、ヘルティカでは高野が担当しております。主に猫背や骨盤などの歪みからくる姿勢の見た目の問題を正していくことが大事になってきます。
マッサージでは様々な技法を取り入れております。施術家によってタイ古式であったり、オイルマッサージであったり、姿勢を意識した整体や骨盤矯正などがあります。
また、当院の女性スタッフはスポーツ選手として活躍したり、ヨガを長年していたりし、身体の使い方を熟知している先生たちになります。
ぜひ鍼灸と整体の組み合わせにも興味がある方はおはやめににご体験いただけましたらと思います。LINEからの予約限定となります。こちらからどうぞ。
スマホからくるストレートネックに対しての鍼灸整体治療を紹介しました。井上恵津子さんにきていただけました。
美容鍼特集に広島市代表として出演しました。顔に鍼をすることが認知されてきたと実感できました
冷え性対策として、体を温める鍼灸治療をご紹介しました。寝具や健康器具の紹介をしたり、温活についてご案内しました
窪塚さんに2年連続で来ていただけました。男から見てもカッコよかったですね。
しっかりお顔に鍼をさせていただきました。変化も出てしっかりテレビでアピールさせていただきました。
新日本プロレスの裕二郎選手に来院いただきました。ご招待を受けて次の日の試合の観戦も息子とさせていただき、いい思い出になりました。
このたびは、松鶴堂の新しくできる中区の分院ヘルティカの紹介ページを見ていただきましてありがとうございます。
ずっと思っていたことがあります。松鶴堂でもAnzuと2つの場所に分けていて男性院長の鍼灸治療と女性専門と鍼灸整体の2つに部屋を分けることでおこなってきましたが、もう一つ何かをやりたいという気持ちがありました。それが中区でする治療院です。
以前から中区にあると便利なのにといわれ続けてきました。ですがそこを任そうと思えるほどの鍼灸師に出会えなかったのです。またさらに今度はコロナ禍もあり準備が進まなかったのですが、ようやく良い人材に巡り合えてスタートできることになりました。
今、考えているのは本院でみていた患者さんが良くなった後で分院のほうで治療を受けたり、分院の患者さんで知り合いの方など身体に困っている方が松鶴堂鍼灸院本院に来たりと、そのような運営ができるのではないかと楽しみであります。またコンセプトが似ているAnzuとヘルティカのどちらに通うか迷われましたら広島駅か袋町かで近いほうで治療を受けるというのもありだし、この2院を行ったり来たりするのもありだと思っています。かなり自由度が増えるとおもっています。
お互いがコンセプトが違うのでぶつかり合うこともなくて、より良い治療ができる環境になるのではと期待しております。今の考えからまたいい意味で今後も変更していくかもしれませんが、皆さんにとってより良い院になってほしいのが目的ですのでいいものはどんどん取り入れていきたいと考えています。
お電話でのお問合せ・ご予約
<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306
広島駅新幹線口から徒歩5分 駐車場:ウオンツの斜め前、沖本眼科の横に大型駐車場あり(有料・25分100円)
10:00~19:00(電話受付時間は10:00~17:00)
なし