営業時間
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)
営業時間外はLINE・フォームから
アクセス
本院、アンズ:広島駅新幹線口から徒歩5分
分院ヘルティカ:広電袋町駅からすぐ

お気軽にお問合せください
松鶴堂本院と同じ連絡先です

082-264-7724

【改善してきた方へ】月1回のメンテナンス施術のご案内
~様々なメニューをくみあわせてあなただけのメンテナンスメニューを作成します~

予防やメンテナンスの考え方とは

もともと予防とは東洋医学の真骨頂といわれてきました

鍼灸、漢方薬、整体マッサージ、気功などの施術に加えて自宅でできる導引(ストレッチ)、太極拳(体操)、薬膳(食習慣)などをあなたのためだけの施術をオリジナルで作成していきます。チャングムという韓国映画を見たことがあるのではないでしょうか?王様の健康状態を医師だけでなく料理人も交えておこなっていましたよね。昔からずっと健康に関して何をしていけば良いのかを考えてきた医学なんです。

 

当院では改善してきたかたへ月1のメンテナンス、コンディショニングをおすすめしております

当院の整体や鍼灸をうけて体調がよくなり、その後は再発防止をかねて定期的にメンテナンスに来られる方がいました。当初はこちらからかよったほうが良いですよとまでは伝えていなかったのですが、自然と月1くらいで通わせていただきたいと患者さんからいわれていたのです。

特にコロナ禍だったときは、コロナにかからないための健康を取り戻すことや、予防をすることでかからなくするとかという考えがメディアでもよく特集されていまして、東洋医学を受けておこうという特集も組まれることが増えました。特にNHKで鍼灸の特集がおこなわれたときには毎回たくさんの方が来られております。

その時から患者さんの中で定期的に鍼灸を受けておくことでコロナにかかりにくいという評判が広まり、当院でも一気にメンテナンス患者さんが増えていきました。特にこれといった症状のない方も予防のため、コンディショニングのため、免疫力のためとか、その方によって目的は変わりますが月1で受けるというところはみんな同じなので面白いところですね。

令和6年からは新しくメニューの中にもメンテナンス施術として加えております。

実際には病気にならない予防法というのはないので、実際は病気になりにくい身体つくりというのが正解です。もしくは病気にかかったとしても早く治るというのもあります。コンディショニングを意識していく場合は今の良い状態を維持しておきたい、このまま調子よく仕事ができるようにしていてほしいなどです。元々コンディショニング施術とはプロスポーツ選手のための言葉だったのですが、最近では仕事ができる人がこのまま少しでも長く今の状態を維持しておきたいという目的で受けに来られております。こちらも月1で来る方が多いのです。

 

当院で目指すところの月1メンテナンス施術とは

多くの鍼灸院や整体院では何も身体に変調がないのに経営だけの目的で月1の定期券や回数券をかわせて通い続けるようにしていることがあるのですが、調子が良いときに予防をするというのは少し言葉に矛盾もあります。元々体質が弱いとか遺伝的な問題があってということや大病をしてそこから回復しその状態に絶対戻りたくないという方もいられることかと思いますがそういう方は当院でさえも少数になります。

でも月1で来る方のおすすめなのは主に季節変動とかで、あれ最近調子が良くないかなと本人がしっかり自覚し、そのタイミングで身体を戻しておくというのが当院がすすめるメンテナンスになります。季節は3か月1回で変化していきますので、月に1回でなくて3か月に1回で済む方もおられます。ある人は夏前だけくずれるという場合は年1のかたもおられます。ですので全員くずれるタイミングは異なるので、もしわかる方は月1とか決めなくても自分が崩れそうなタイミングで治療してもいいわけです。

なんとなく調子が悪いかな?というタイミングで治療を受けることがその方も自分の身体としっかり見つめなおしているし、本当の予防やメンテナンスになっていると感じますので、実際には私たちは1~3か月に1度くらいのメンテナンスをおすすめしているとし、来るタイミングもこちらの都合でなく、患者さんの体調が崩れるタイミングでしらせていただくようにお知らせしております。

そして治療を受けることも大事なのですが、どうしてそこで崩れたのかの理由を知ることが大事であり、次回からはその理由を注意することで、体調を崩さなくなることが本当の意味での予防になるわけです。それを知ることなく月1で治療を受け続けていくことで、体調を整えていくことで、体調が崩れるポイントに気づくこともなく本当の病気になるわけで、それははたして予防なのか?治療院都合で患者さんをこさせていないのか?についてよく治療院側や患者さん側の双方が自問自答していきたいところですね。

 

 

1本1本丁寧に鍼をしていきます

当院の月1コンディショニング施術とは?

コンディショニングとはもともとはプロスポーツ選手の中で使われていた言葉でした。自分の今のパフォーマンスを維持するためにおこなっている治療やトレーニングなどをいいます。

当院でおこなっているコンディショニング施術というのはプロスポーツ選手にではなくて一般の方であり、仕事ができる人であり、ぞの方がおこなっているパフォーマンス力は一般の方よりも優れていて、パフォーマンス力が落ちることで多大なる損失を生む方へ提供しております。そのパフォーマンスは年収とかだけでなく、仕事や趣味や家庭内などに対する執着心的なものもふくまれております。

当院がおこなっているコンディショニング施術ではまずは仕事や趣味や家庭内のことが苦痛なくできているかどうか大事にし、できているパフォーマンス力を崩すこともなく、今の状態を1か月維持させるのを目的として作られたコースであります。身体の状態はもちろんの事、メンタルの状態も大事にし、そして美容に関しても現状維持できるよう考えておこなっております。具体的なおすすめコースはオーダーメイド施術90分に美容鍼をあわせた12,000円のコースとなります。

 

松鶴堂の院長がどうやってコンディショニング施術をかんがえてきたのか?

私が鍼灸院として開業して、早いものでもう26年近くになります。

開業した当初はまったくコンディショニング施術のことなんて考えてもいませんでした。中国で学びそして日本に帰ってきて自分が学んできた中国鍼を病気の方にしていきたくさん治していこう、意気揚々で開業したものです。

その技術でよくなる方もいたり、全然変わらなかったもの、鍼が痛いと苦情が来たり、私がおこなう鍼を気に入った方だけが来るような状態になっていました。

一般的な鍼灸院ではもうそれでよくてゴールもそこになったりもします。自分の好きなやり方で喜んでくれる方だけに施術をしていく、特にそれで悪いわけでなく、それを求める方だけに治療をしていけば良いわけで、

病気の時はある程度の刺激でも我慢できるわけですが、身体が改善してきて、メンテナンスで来院される患者さんの治療はどうしてもうまくできませんでした。病気の方に対する治療と健康に近づいた方への治療はまったく違うものだったんです。

いろいろ試行錯誤を繰り返し今の私のコンディショニング施術となってきました。

私が提唱しているコンディショニング施術とはその方の施術の刺激量はみんな違うものであり、いかにそれをみきわめて1人1人にあわせた刺激量を見つけ出し、オーダーメイド的におこなっていけるかになります。施術方法や刺激量はもちろんの事、その方に適した時間、月1でのサイクルでよいのか、そのあたりも含めて患者さんと相談しあい見つけていく形こそが当院のコンディショニング施術となっております。

また、注意していることがあるとしたら、その方が本来持っている自己治癒力の邪魔をしないということです。強い刺激でおこなうことでその力が発揮されないとしたら本末転倒です。いかにそのかたの治癒力の邪魔をせず呼び戻せるのか、そういう刺激量にて、決して強くなりすぎないようおこなっていきたい考えです。

その時の施術では少し足りないかなと思っても次の日には少しづつ回復している、気持ち的にも楽になっているそういう施術をコンディショニング施術では考えていきたいと思っています。そして、毎回できるだけ同じ施術をおこなうことで欲張らずやりたいとも考えています。よく料理人の方が毎回同じ味を出すようにしているという言葉があると思うのですが、コンディショニング施術ではそういう同じ施術も求められているような気がしますね。

 

どうしてエステより美容鍼灸が選ばれるのか?

資格の有無

国家資格はもっていますか?

当院では国家資格を有した女性鍼灸師がコンディショニング目的の施術をおこなっております。3年間身体のことをしっかり学んだ鍼灸師がコンディショニング施術をおこなうことから、お身体の相談も一緒にできるのが良い点になります。

いっぽうエステでは必ずしも資格を有しているとはいえないのと、お身体の問題を解決することはできません。身体の異常からコンディションの問題が出ているケースも実は少なくなくコンディショニング施術では身体と美容の両面からのアプローチをおこなっているのがおすすめの理由となります。

昨今では、火傷や後遺症などのトラブルの話もよく聞くようになりました。ぜひ、安全な施術を試してほしいと考えています。

 

間違った施術計画とセルフケア

高価なサプリメントは必要なのか

当院に来る前に行っていた治療院で指導されていた施術計画によって、大金を支払っているケースをよく聞きます。

特に初回はすごく安くて丁寧に治療をして高額なコースや回数券を売り、2回目以降は手を抜くようなやり方でおこなうところがあると聞いたことがあります。

また、高価な化粧品やサプリメントや枕など物販をすすめられた方は注意ください。その化粧品やサプリメントがあなたの症状を改善できるかは関係なく商売として販売しているところもあります。大事なことはあなたに合ったセルフケアをご指導することです。当院では希望された方にセルフケアの指導もおこなっております。実はここが1番重要なのかなとも思っています。

ただし、セルフケアを希望されない方もいます。その場合は最低限の助言をすることを意識しております。

 

アプローチが身体の外からか内からか?

内からゆっくりと改善します。

コンディショニング施術は、エステや化粧品のように外から働きかける施術でなく内側から働きかけるのが特徴です。修復というよりは再生という面に力を入れています。

全身に存在する穴というポイントにアプローチすることで内側を活性化させ、それにより外側への変化を促します。

ですので美肌だけではなく、ニキビや吹き出物などにも効果的なのです。また外側が良くなっているということはそのまま内側もきれいになっているので、多くの方に喜んでいただけております。

中区袋町のほうが都合の良い場合は

当院の分院が中区袋町にもございます。松鶴堂鍼灸院分院ヘルティカといいます。女性専門の鍼灸整体院であります。もしそちらの場所のほうが都合の良い場合はヘルティカにてご予約をされてください。月1のコンディショニング施術も可能な高野をご指名ください。

詳しくはこちらの公式ホームページから

まずはヘルティカにお問い合わせされたい場合はヘルティカLINEからどうぞ。

こちらの公式ヘルティカLINEから

コンディショニング施術コースの料金表

初回お試しコース(基本的にどのメニューでも可能) 5,000円
初回お試しの方は2回目以降は初回扱いになります 8,500円
3回目以降からはそれぞれのメニューによって変わりますが一般鍼灸治療の場合、オーダーメイド施術60もこちら 6,500円
オーダーメイド施術90 10,000円
オーダーメイド施術120 13,000円

※オーダーメイド施術とコンディショニング施術は同じものとなっております。当院でのメニューにおいてはオーダーメイド施術にて統一させていただいております。

※税込み価格になっております

※平日17時以降、土日祝は500円が加算されます。

※3か月以上来院がなかった場合は再診料500円が加算されます。

※お身体の治療との併用で美容鍼を受ける場合はオプションとして3000円のみ加算されますのでおすすめです。オーダーメイド施術とのセットでは2000円にとさらにお得になっております。

コンディショニング施術コースの流れ

コンディショニング施術コースの流れをご紹介します。

お問合せ

当院は完全予約制です。まずは電話かLINEで希望曜日、時間帯などをお知らせください。初回は時間がかかる可能性がありますので10時から17時開始までのどこかでの予約をお願いします。スタッフ紹介などを見て指名などがありましたらお知らせいただくか、症状を教えていただくことでこちらからあなたに合った先生を決めさせていただく事も可能です。女性の先生がいい場合は必ずお知らせください。

初めての方は10分前来院をお願いしております

初めてですので迷うことが考えられます。早めに向かっていただくようにお願いします。

当院は多忙にて、遅刻をすると次の患者さんの施術の予定が狂ってしまいます。カルテ記入もありますので、ぜひ10分前来院をお願いいたします。

迷いそうな場合は早めにお電話にての確認もおすすめしております。

問診カウンセリング

カルテ記入が終わりましたら、問診を始めていきます。こちらから体の状態を聞いていきますので、いろいろとご相談ください。悩みや質問がありましたら是非お聞かせください。施術の参考にもさせていただきます。

例えば、痛くないようにしてほしいとか、使い捨ての鍼を確認したいとか、付き添いの方に横でいてほしいなど。なんでもいいのでまずは不安解消をしてほしいと思っています。

ブライダルや面接などが目的での施術の場合は内出血しないようにしないといけないので必ずお知らせください。

まずは初回お試しコースからはじめるケースが多いです

あなたのお顔の状態や症状に合わせた鍼灸をおこなっていきます。感じ方は人それぞれです。我慢できる範囲で受けるというのが理想ですが、初めてですから無理していきなり強くすることはありません。まれに、いろいろ鍼灸に行っている方は担当の一番得意な刺激量でしっかりとした刺激のある治療も可能ですが、まずは慣れていただきたいので、普通に我慢のできる弱めの刺激が基本となります。ぜひ安心してお受けください。

施術後の説明を最後におこないます、そして2回目以降からはオーダーメイド施術になります

身体をみさせていただいたあとに、それぞれの患者さんにあった養生指導を何点かご指導いたします。そしてあなただけのオーダーメイド施術もご提案させていただきます。

冷え性や姿勢のお話をすることが多いです。抗酸化対策などもお話しすることもあります。

最後にどのように通ったらいいのかの助言もさせていただきますが、基本はまずは3回です。私たちの鍼治療との相性を感じてほしいのです。いわれたから来たのではなく、よくなると実感したから来てほしいのです。それが私たちがよくするのでなく、自分から自分でよくなる力へとつながっていきます。

良くなっていく流れもその方や症状によって変わります。すぐに良くなっていくものや、よくなったり戻ったり繰り返す方、一度悪くなってからよくなるかたなど、ありますので、不安にならずにそのながれを感じながら様子を見てください。

そして改善してきたら、まだそのままで通ってもよし、2週など間をあけていってもよし、月に1度でもよしです。最終的には月に1度の定期メンテナンス、コンディショニング施術をおすすめすることになります。

コンディショニング施術の感想

毎回骨盤のゆがみ確認できています

コンディショニング施術

私は元々坐骨神経痛に苦しんでいました。

こちらでお尻の鍼をしてもらってからその苦痛がなくなるに従いもうこの痛みとおさらばしたいと思いました。

3回ほどの治療で楽になったので卒業しても大丈夫ですよといわれたのですがメンテナンスについて聞くと、月1のコンディショニング施術をすすめられました。

本当に月1でなくてもいいけど自分で不安だなとか、疲れたなというときに来てほしいんだけどそれだだいたいが月1になっているみたいで、私の場合は忘れるタイプなんで毎回予約とって帰ってました。

毎回骨盤のゆがみをみてもらうと大きく歪んでいるみたいで日々の姿勢をもう少し考えないと月1治療をしていてもまた再発すると教えてもらいました。

それからは姿勢に注意したりストレッチしたりしながら、月1でこちらに来るのが施術というより骨盤のゆがみの確認みたいになっています。私にとってはこれが月1メンテナンスになっています。

営業成績を維持できてます

コンディショニング施術

私は不動産の営業をしています。

デスクワークが多くて肩こりや猫背が気になったり、毎日がへとへとで楽しく無かったりするんですが、お客さんに良い物件を紹介できた時は嬉しかったりします。

こちらで月1で施術受けてるんですが、自分にとってはご褒美です。営業成績がいいときは美容鍼をオプションで付けて自分にご褒美を与えています。

それが楽しくて月末に通っています。

モチベーションが維持できています

コンディショニング施術

皆さんいろんな目的で来ていると思うのですが、私はゴルフをしていきたいんできてます。

自分のパフォーマンス力もあるのですが、私の場合はモチベーション維持みたいな感じです。

気持ちが弱いところもあり、何かをすることで自分を維持している感じで、腰が痛いときもあったら、気分が落ち込んだり、ニキビが気になったりとか、毎月通っていますが、毎月症状が違います。

何もなくても先生に診てもらうことが安心にもつながっていて、毎月楽しくゴルフに出かけられています。楽しくゴルフを続けたい。それが私の目標ですね。

本当の意味での治療と予防とメンテナンスについて
 

東洋医学や鍼灸や整体はもともと予防医学であるとされてきました。西洋医学が病気治療として、東洋医学は予防医学としての発展もそれぞれの医学で遂げてきました。

東洋医学も病気治療ができるものの、薬や手術ができる西洋医学と比べて即効性は少ないとされてきました。また西洋医学では保険治療で病気治療は可能であっても予防まで受け持つことができないことから、だれもそこを受け持つ方はいないということもあって東洋医学が受け持っています。

予防として大事なのは、生活習慣の改善とストレス発散になります。生活習慣には主に飲食、睡眠、運動の3つが基本となります。必要な患者さんにはそのあたりの問診もしっかりして指導していきますが、予防に興味のある方は知らせていただくともちろん一緒にすることもできるのでお知らせください。

鍼灸には元々未病を治すという考え方があります。未病とは半健康状態であり病気とはまだ言えない段階であります。そこで治療をしていくことで病気にならないという事をしていくのです。ちょっと体に変調がでたな、でも病院に行くほどでもないし、薬を飲みたくもないという段階ですね。こういう時に鍼灸院に来ることはおすすめでもあります。

よく東洋医学は西洋医学の補完であるという言葉を聞きますし、私も学生時代よく聞きました。西洋医学でできないことを東洋医学で補うんだという考え方です。はじめはよく理解できました。ただ、経験を積めば積むほど補完でなく融合であることにも気づいてきます。どちらが先とか後とかでなく融合して別々におこなうのでなく同じタイミングで一緒に治療を開始するというのが改善の近道であるのは間違いないです。

 

あなたの症状は本当に回数券は必要ですか?

最後に当院で問い合わせの合ったことで注意してほしいことをお伝えしておきます。最近やたらと鍼灸院や整体院の先生向けのコンサルタントによる経営セミナーが流行っていまして、うちにもたくさんのDMが届きます。

そこでは、初回はすごく安くしてまずは来させてください。治療の後には説得して回数券を買わせてください。回数券が終われば定期コースをすすめてください。写真などをとって骨盤のゆがみなどを自覚させて、すべての病を歪みからとご指導ください。そして終わりなく通わせてください。いかにリピーターを増やすかが治療院経営ではポイントだと。

と、いう広告がたくさん来ます。特に接骨院では保険取り扱いが難しくなっている影響で接骨院では特に経営目的の院が多い印象がありますので注意してほしいところです。特に回数券などは10回券などが多いのですが、当院で半分以上の方は3回以内で終了するのに、10回も治るのを遅らせなければならない方が多くいるのです。これは残念ながら真実です。

なるべく短い回数で治してくれるところを、口コミなどで探していただき、できるだけ早くに卒業することを意識していただくことをおすすめします。もちろん自律神経の悩みなど回数がかかるものがありますが、じっくりと治さなければならない症状もありますのでそこは臨機応変におこなわなければいけません。

早くおおるものは早く治す。ゆっくり治さないといけないものはゆっくり治す。ただこれだけのことなんです。

女性の様々なお悩み、お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
082-264-7724
営業時間
10:00~19:00(電話受付は10:00~17:00)
定休日
なし

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

082-264-7724

<営業時間>
10:00~19:00
(電話受付時間は10:00~17:00)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

松鶴堂鍼灸院

住所

〒732-0052 広島県広島市東区光町1丁目11-5 チサンマンション306

アクセス

広島駅新幹線口から徒歩5分 駐車場:ウオンツの斜め前、沖本眼科の横に大型駐車場あり(有料・25分100円)

営業時間

10:00~19:00(電話受付時間は10:00~17:00)

定休日

なし